金城学院中・高等学校2025学校案内
13/36

全ての教科の中で「なぜそうなるのか」と根拠や意見を出し合いながら導いていく探究型の授業を展開しています。生徒に一台ずつタブレットを持たせた授業が始まり、教師と生徒の双方向でのやり取りがより一層スムーズに行えるようになりました。「もっと英語力を高めたい」という全学年の希望者を対象に、ネイティブ教員が毎週1回開講しています。※英検準2級以上取得、もしくはそれと同等の英語力を 有する生徒を対象としています。英語の「Progress」や数学の「体系数学」など、検定外の教材を使用した特自の授業を展開しています。ハイレベルな問題演習で応用力を高めるなど、学習目標に応じた教材を厳選しています。金城学院大学への高大接続型推薦が内定する3年生後期から、大学設定科目の履修がスタートします。毎週1回(※全9回)、大学のキャンパスで、進学予定の学部・学科の講義を受けることができます。大学の単位を先取りできることはもちろん、授業によっては現役の大学生と合同で講義を行うため、先輩のプレゼンテーションや論述を間近で見られて大きな刺激になります。高等学校・大学が連携したカリキュラムだからこそ、早い段階からより高度で専門的な学びにふれ、将来を意識した学びにじっくり向き合うことができます。受験生の希望者を対象とした、演習中心の補習を多彩に展開します。学期ごとに内容や対象、実施曜日は異なります。第2外国語の早期習得をめざします。英語以外の4カ国語より、興味のある1言語を選んで受講します。複数の言語を学ぶ過程で、その背景にある文化や宗教、習慣にふれることになります。日本や英語圏以外の文化を知ることで、国際的な視野も広がるでしょう。また、第2外国語が必修の学部・学科に進む場合は、大学の先取り学習としても有効です。12中学校1・2年生は、学習の基礎力を身につける段階です。学習習慣を身につけるために各教科から宿題が出るほか、より実践的に学べるように教材や指導方法を工夫しています。各科目の学習内容がより高度になる高等学校は、中学校で養った学力をさらに伸ばす段階です。生徒一人ひとりの将来の夢を叶えるために、2年生からは進路別のコースを選択します。検定外教科書Advanced English Class数学セミナーより高いレベルの内容を理解したいという2・3年生の希望者を対象にした補習も開講しています。高校の教科書を用いて、進んだ内容の先取り学習をします。理解が遅れている生徒向けの補習定期テストなどで不振だった生徒に向けて、復習と次のテスト対策をサポートします。英語と数学は毎学期授業後、国語は漢字テスト後に数回行います。受験生向け補習大学設定科目中国語・韓国朝鮮語・フランス語・ドイツ語特徴的な学び中学校での補習特徴的な学び高等学校での補習探究プログラム中学1年生の場合時間 8:25 〜 8:40学年礼拝 8:45 〜 9:35 9:45 〜 10:3510:45 〜 11:3511:45 〜 12:3512:35 〜 13:1513:20 〜 14:1014:20 〜 15:10音楽・美術15:20 〜 16:10 8:25 〜 8:40 8:45 〜 9:35 9:45 〜 10:3510:45 〜 11:3511:45 〜 12:3512:35 〜 13:1013:15 〜 14:0514:15 〜 15:0515:15 〜 16:05学年礼拝クラス礼拝現代の国語生物基礎論理・表現Ⅰ体育数学Ⅰ言語文化歴史総合数学Ⅰ家庭基礎英コミⅠ家庭基礎公共スタディースキルズ※EE=英語表現 ※Dignity=総合的な学習の時間時間全校礼拝クラス礼拝クラス礼拝HR生物基礎化学基礎保健体育数学Ⅰ歴史総合言語文化現代の国語化学基礎Dignity英コミⅠ昼休み数学A英コミⅠ数学A音楽Ⅰ論理・表現Ⅰ聖書公共※Dignity=総合的な探究の時間クラス礼拝全校礼拝体育聖書国語情報音楽数学社会英語英語美術数学理科礼拝1時間目2時間目3時間目4時間目昼休み5時間目6時間目7時間目礼拝1時間目2時間目3時間目4時間目昼休み5時間目6時間目7時間目月火水木金月水木金全校礼拝クラス礼拝英語LHR国語数学Dignity理科EE体育体育理科国語数学昼休み国語英語Dignity社会英語技術社会中学校の学習指導高等学校の学習指導時間割の例時間割の例高校1年生の場合火

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る