18金城学院大学への高大接続型推薦を志望する生徒には、大学受験に追われないゆとりを生かし、バランスよく教養を身につける学習内容を提案しています。選択科目には中国語、韓国朝鮮語、フランス語、ドイツ語があり、英語以外の言語を学ぶチャンスもあります。また高大接続型推薦で学部・学科が内定する3年生の後期からは、金城学院大学での講義を受け、大学の単位を先取りすることができます。文系学部の受験に向けて、文系科目を中心とした授業展開をしています。また、3年生では数学・理科の必修科目は設定していませんが、B1〜B4の選択科目を多数設定しています。「共通テ理科基礎演習」「数学演習」といった実践科目を履修することにより、国公立大学や看護系大学などの受験にも対応し、希望進路を実現するためのカリキュラムとなっています。理系学部の受験に向けて、理系科目を中心とした授業展開をしています。2年生では選択科目はありませんが、3年生になると、受験科目に対応する確かな力をつけるための演習科目を多数設定しています。特に数学においては、3年生1学期のうちに教科書の学習をほぼ完了し、2学期以降は過去の入試問題を集中的に学習して、実践力を育成します。幅広く学びを楽しみ、新たな経験にもチャレンジできる環境。一人ひとりに合わせた指導のおかげで、より高い目標へ。勉強と学校行事のメリハリをつけ、刺激し合える仲間とともに。MESSAGEMESSAGEMESSAGEは、学校行事で団結して盛り上がる時と勉強に集中する時のメリハリが副教科や選択科目への興味が強いので、受験勉強に追われず幅広く学びを楽しめるカリキュラムが気に入っています。学校行事にも全力で取り組み、生徒会やボランティア活動にも挑戦しやすい環境で、気が弱かった自分がどんどん成長していることを実感できます。また授業後も質問室で、タブレットを活用しながら先生に質問でき、個別で丁寧に教えてもらえるので、得意科目を伸ばすばかりでなく、苦手科目を克服するよう努力しています。進学希望先は、2026年度から金城学院大学に開設される建築デザイン学科。金城愛を持ち続けて学んでいきたいと思います。司法試験の合格率が高い国立大学の法学部に進学して法曹になることが目標です。勉強で重視しているのは、何度も書いてただ暗記するのではなく、深く理解すること。まずテスト結果を見て自分で弱点を分析し、正しく理解するために先生に聞くようにしています。現在、力を入れている教科は数学です。以前は嫌いだったのですが、目標ができてから前向きに楽しく取り組めています。クラスメートががんばる姿にも刺激され、志望大学に合わせた手作りプリントで「良くなったけど、ここはまだまだ!」と愛を持って厳しく指導してくださる先生に感謝する毎日です。医療系の職種に興味があり、国公立大学への進学をめざしています。授業ではまず自分で考え抜き、それでも分からない時は先生に質問するようにしています。金城学院の先生は話しやすく、進学相談も親身で、「どの教科もまんべんなくできているよ」と励ましてくださいます。クラスメートはっきりしていて、良い刺激をくれる仲間です。これから受験に向けて、テストや模試で結果が落ち込んだとしても、それを活用すればもっと上に行けると発想を転換し、前向きに走り抜きたいと思います。コースⅠ(一般)コースⅡ(文系)コースⅢ(理系)金城学院大学への高大接続型推薦国公立大学/私立大学文系学部受験国公立大学/私立大学理系学部受験 (金城学院大学薬学部への推薦を含む)K.MさんK.MさんW.Sさん高校2年生からの進路別3コース
元のページ ../index.html#19