29金城学院大学 看護学部 看護学科 3年岡田 唯奈さん名古屋大学大学院 法学研究科 実務法曹養成専攻梶浦 静月さん大鵬薬品工業株式会社 学術統括部 関東第一学術課大鹿 綾子さん 金城学院大学 薬学部 薬学科 卒業人間性をも育ててくれた大好きな金城学院で学び続けられる幸せ。金城学院での6年間で、消極的な自分を乗り越え、積極的に挑戦する自分へと変わることができました。中でも大きな影響を与えてくれたのはバトン部の活動です。先輩が丁寧に指導してくださったり、同期と支え合ったり、後輩を指導したり、と深く関わる人間関係の中で、「自分には何ができるだろう」と考えるようになったのです。そして人に感謝し、感謝されることで自信が持てるように。何より、誰かのために何かをすることに幸せを感じて、「隣人を自分のように愛しなさい」という聖書の言葉が深く心にしみわたりました。また先生方は、私たち生徒が困っているとすぐに気づいて明るく声を掛けてくださる心強い存在でした。そんな大好きな金城学院で学び続けたいと思っていた私にとって、金城学院大学の看護学科新設は願ってもないニュース! 中学生の頃からめざしていた看護師になるため、第一期生として誇りを持って学んでいます。薬剤師資格を生かした情報提供を通じて、より多くの人へ最適な治療薬を届ける一翼に。製薬会社で学術職として働いています。患者さんに最適な治療薬を届けるため、薬剤師の資格を持つ者として専門性の高い医学的・科学的な見地から医師や薬剤師等の医療関係者やMR(医療情報担当者)に情報提供するなど、医療の一翼を担っていることがやりがいです。広い視野を持ち、周りの方々と協働して多くの人を助けたいという精神は、大学時代に3カ国の海外薬学医療研修に参加し医療現場の実態を知ったことが影響しており、さかのぼると金城学院中学校・高等学校での学びが原点になっています。中学ではグローバルプログラムに、高校では海外語学研修に参加することにより自然と国際的視野が養われ、さらに「Dignity」での研究発表や弁論大会を通して、探究心やプレゼンテーション力が培われました。そして今でも強く心に残っているのは、中高在学中の教育スローガン「自立・自律・連帯」。一人ではなくチームだから持てる大きな目標に向けて、これからも邁進します。未来を信じて、憧れを追う。先生方の大きな愛が学び続ける強い信念に。私の信念を育んでくださったのは、金城学院の先生方です。法曹に憧れを抱きつつも、苦手科目を理由にあきらめようとしていた私に、「数学さえ頑張れば合格を狙えるよ」と背中を押してくださいました。そして勉強方法の具体的なアドバイスをしながら私の頑張りを常に見守り、結果よりも過程を認め、私の心までも支えてくださいました。さらに心強かったのは「あなたがたがわたしを選んだのではない。わたしがあなたがたを選んだ」という聖書の言葉。金城学院での6年間は私の未来に大きな意味があるのだと得心がいき、主体的に行動できるようになりました。今も不安になるとこの言葉が「私にはやるべきことがある」と自分の軸に戻してくれます。大学では法哲学を専攻し、「正義とは」「平等とは」と深く考えていました。これからも司法試験をめざし、「弱い立場にある人を守りたい」という信念を貫きたいと思います。OG voice希望を描き活躍する卒業生
元のページ ../index.html#30