QAQAQAQAQAQAQA入学時納入金入学金生徒会入会金PTA入会金みどり野会(同窓会)入会金諸雑費(2023年度実績)中学1年生教会に行っていなくてもよいですか。強制はしていませんが、お勧めしています。入学後に教会のご案内をしています。校則は厳しいですか。特に厳しすぎることはありません。校則は、人として生徒としてほかの人に迷惑をかけないように守らなければならないことばかりです。社会性を身につけるためにも、規則をきちんと守れる中学生であってほしいと思います。学校に携帯電話を持っていくことはできますか。携帯電話・スマートフォンを学校に持参したい場合は、所定の書類を学校に提出し、許可されると持参することができます。ただし、校内での管理は各個人の責任とし、校内では電源を切っておくこと、校内では使用しないこと、登下校時の使用は緊急時のみとすることなど、いくつかの約束のもとで校内持ち込みを許可しています。また、スマートウォッチの持ち込みは禁止です。緊急時の連絡はどうしていますか。学校と生徒・保護者をつなげるクラウドサービスを導入しています。入学後、保護者用のIDとパスワードをお伝えしますので、Webやアプリで学校からの連絡を確認することができます。緊急時だけでなく、プリントの配信、欠席や遅刻の連絡も、このクラウドサービスを活用しています。授業料など(月額)高校1年生完全下校時間は何時ですか。平常は午後6時です。遠距離通学している生徒もいるので、安全面を考慮し、午後6時には校内から出て帰るように指導しています。入学してからも塾に行く必要はありますか。必要はありません。中学受験と違って、中学の学習内容は学校で学ぶ事柄ですので、授業を集中して聞き、ご家庭で予習・復習をきちんとすることが学習の基本となります。部活動などもありますから、1週間の計画を立て、自分の勉強法を身につけるようにしていくことが必要となります。よくあるご質問(学校生活について)※入学時納入金を除いた授業料などの年額(授業料、生徒会費、PTA会費の合計)は531,600円です。これに加え諸雑費が必要となります。※月額の学費(授業料、生徒会費、PTA会費)については3カ月ごとにまとめて納入していただきます(分納することもできます)。※年4回の定期的自動振替(引落し)で納入していただきます。※諸雑費は家庭科の実習費や理科の実験費、テキスト代、ICT関連費用、遠足などの費用が含まれます。 ただし、年によって若干変わることもあります。費用の詳細は年度末に会計報告でお知らせしています。※中学2年生と高校2年生は修学旅行代(中学2年生80,000円、高校2年生105,000円)が含まれます。 中学3年生と高校3年生は卒業記念品代(中学3年生18,500円、高校3年生27,000円)が含まれます。72,930円200,000円500円1,000円10,000円147,930円81,130円90,730円スクールランチはありますか。毎日、日替わりのお弁当を注文販売しています。金城学院大学生活環境学部食環境栄養学科・丸山智美教授監修の栄養バランスを考えたメニューを提供しています。食育と健康を考えたお弁当は、生徒たちと保護者をバックアップしています。148,260円43,000円300円1,000円66,850円32中学2年生中学3年生授業料生徒会費PTA会費高校2年生高校3年生学費等について
元のページ ../index.html#33