Kinjo News
鑑賞教室(歌舞伎)を開催しました
3月14日、本校にて歌舞伎の魅力を学ぶ鑑賞教室を開催しました。この行事では、伝統芸能への理解を深めることを目的とし、NHK大河ドラマに出演中の歌舞伎俳優・中村隼人さんをはじめ、市川三四助さん、市川翔乃亮さんをお招きしました。
当日は、本校の1・2年生約600名が参加し、歌舞伎の歴史や見方について学びました。中村隼人さんは、ご自身が演じた役柄や、歌舞伎成立の経緯についても解説。「伝統芸能に興味を持ってほしい」と生徒たちへ語りかけました。
また、市川三四助さんと市川翔乃亮さんによるワークショップも行われ、参加した生徒たちは見得(みえ)や立ち回りなど、歌舞伎ならではの表現方法を実際に体験しました。
以下は参加した生徒たちの感想です。
・今日、私は歌舞伎というものに初めて触れました。役者さん達の舞台裏、「附け」のもたらす迫力と奥行き、出演者の方々の動き一つ一つが洗練されていて、見ていてとても心躍る気分でした。「こんなにも歌舞伎がカッコイイなんて!」と感動したほどです。(H・K)
・中村隼人さんがおっしゃった「医療の壁は歌舞伎からでも乗り越えられる」という言葉が印象に残っています。長い歴史のある日本の伝統芸能である歌舞伎を守っていけるように、自分自身からも行動したいです!(M・Y)
・中村さんの「練習と稽古は裏切らない」という言葉を大切にして、高校最後の一年、受験生として全力を出し切ろうと思います!(N・T)
・皆さんが人の心を動かすためにたくさん稽古を積んで、色々なことを工夫しながら努力なさっているのが伝わってきて、歌舞伎を観に行ってみたい!と思いました。(Y・S)
本校では、今後も日本のみならずさまざまな文化に触れる機会を積極的に設け、生徒たちの学びを広げてまいります。
▶ 詳細は新聞記事(PDF)をご覧ください。